スマートフォン専用ページを表示
BENの畑
「畑と自然の写真日記」 信州松本でサラリーマンが挑戦する自然農栽培の奮闘記です。
TOP
/ 日記
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2023年07月17日
ジャガイモ収穫。
連日35度近い猛暑だ。なので、草の処理は後回し。今日は成長不良で草に覆われてしまったジャガイモを救出収穫。やはり、小粒だ。引き換え、枝豆を筆頭に、夏野菜はぐんぐん成長中。しかし、トマトは少し成長不良、キュウリとズッキーニは、あまり雌花が咲かない状況だ。
現在の自給可能野菜
キュウリ、ズッキーニ、タマネギ、ニンニク、ルッコラ
posted by BEN at 15:07|
Comment(0)
|
日記
2023年06月18日
ニンニク収穫。
梅雨に入り、3節目まで完全に枯れたニンニクを収穫。サニーレタスはぼちぼち採れている。ズッキーニは花が咲き始めているが、肝心の雌花がまだ咲かない。キュウリはもうすぐ花が咲くだろうといったところだろう。
トマトはやっと成長期に、ピーマン、ナスは根が落ち着いてきたので、ここからが成長期だ。真夏の野菜オクラは先週やっと定植だ。
現在の自給可能野菜
タマネギ、ニンニク、ルッコラ、サニーレタス、スナップエンドウ
posted by BEN at 22:38|
Comment(0)
|
日記
2023年05月28日
タマネギ収穫。
温暖化の影響だろうが、5月も下旬になると昼間の気温が30度近くなる日もある。それもあって昨年よりも、一週間ほど早くタマネギが倒れた。玉のできは去年より悪いが、来週の大雨予想もあるので収穫することにする。
気がつくとスナップエンドウが収穫期、先週定植したトマト、キュウリ、ズッキーニは暑さで多少くたびれモードだ。
今週は、田植えもする予定。ナス、ピーマンなどの夏野菜の定植もぼちぼちかな。
現在の自給可能野菜
タマネギ、ニンニク(旧)、ルッコラ、サニーレタス、スナップエンドウ
posted by BEN at 19:53|
Comment(0)
|
日記
<<
1
2
3
4
5
..
>>
<<
2023年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(09/25)
やっと冬野菜の成長期だ。
(09/14)
秋も夏がつづく。
(07/30)
酷暑の夏は草と共生。
(07/17)
ジャガイモ収穫。
(06/18)
ニンニク収穫。
リンク集
フレンズ ブログ
森の工房日記 地球の上で今日も。
nipocopoco
パンとリネンの時間
ワイズ・クリエイティブのカメラマンブログ
トドロキデザイン・ブログ
愚図六koubouだより
過去ログ
2023年09月
(2)
2023年07月
(2)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(1)
2023年03月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(2)
2022年11月
(1)
2022年10月
(4)
2022年09月
(1)
2022年08月
(2)
2022年07月
(2)
2022年06月
(2)
2022年05月
(2)
2022年04月
(2)
2022年03月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(2)