スマートフォン専用ページを表示
BENの畑
「畑と自然の写真日記」 信州松本でサラリーマンが挑戦する自然農栽培の奮闘記です。
<<
台風襲来。
|
TOP
|
雨降らずも秋の空?
>>
2013年09月24日
ねずみの楽園?
ほったらかしのカボチャフィールドの草刈りをして休作地をつくる。合わせて草ボウボウだったライ麦跡地を整理してこちらも草を伏せて休作地に。
10月を目前に秋のねずみ被害が今年も拡大してきた。ちびカボチャはかじり放題、長ネギも地中でかじり放題。このぶんだとネギの半数はねずみの食料にされそうだ。
23日、土の湿り気がぎりぎりセーフといったところなので、まだ小さすぎるが白菜の定植と小松菜、野沢菜、西洋ホウレンソウの種まきをする。そして、カブ、大根、ニンジンの間引きの日々が続くのだ。
現在の自給野菜
ニンニク、タカノツメ、キュウリ、トマト、長ネギ、ズッキーニ、ジャガイモ、ナス、オクラ、ピーマン、イタリアンパセリ、パセリ、ルッコラ
posted by BEN at 01:10|
Comment(0)
|
日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
<<
2025年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/13)
ミミズの力。
(06/07)
ニンニク、タマネギ収穫。
(05/20)
5月なのに夏。
(04/30)
乾燥気味の春の畑だ。
(04/17)
タマネギの生育状況。
リンク集
フレンズ ブログ
森の工房日記 地球の上で今日も。
nipocopoco
パンとリネンの時間
ワイズ・クリエイティブのカメラマンブログ
トドロキデザイン・ブログ
愚図六koubouだより
過去ログ
2025年06月
(2)
2025年05月
(1)
2025年04月
(2)
2025年03月
(1)
2024年11月
(3)
2024年10月
(1)
2024年09月
(1)
2024年07月
(2)
2024年06月
(2)
2024年05月
(1)
2024年04月
(1)
2024年01月
(1)
2023年11月
(2)
2023年10月
(1)
2023年09月
(2)
2023年07月
(2)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(1)
2023年03月
(1)