スマートフォン専用ページを表示
BENの畑
「畑と自然の写真日記」 信州松本でサラリーマンが挑戦する自然農栽培の奮闘記です。
<<
お盆も終わり。
|
TOP
|
秋雨のおかげさま。
>>
2013年08月26日
秋の種まき開始。
24日、かなりの量の雨が降り、畑はしっかり水分補給できたようだ。ともない17日にまいたニンジンの芽がずいぶん大きくなってきた。相変わらず厚めにまいてしまったのでこのくらいで1回目の間引きが必要かな。25日は雨上がりを待って、秋ジャガイモをネギの跡地に植え込む。ニンジン第2弾と木曽の紫カブ、時なしカブも種まき。来週の残暑対策で、もみ殻&干し草マルチをしっかり施す。週末くらいに芽が出てくれることを祈るのだ。
来週末はタマネギ、大根、白菜の種まきを予定。
現在の自給野菜
ニンニク、タカノツメ、キュウリ、トマト、タマネギ、長ネギ、ズッキーニ、ジャガイモ、ナス、オクラ、ピーマン、イタリアンパセリ、ルッコラ、インゲン
posted by BEN at 14:01|
Comment(0)
|
日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
信州松本の小さな畑で、自然農栽培に挑戦中です。
<<
2020年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/14)
越冬野菜。
(11/15)
冬野菜収穫の始まり。
(11/03)
タマネギ植え込み。
(10/27)
初霜来る。
(09/29)
冬野菜、生長中。
リンク集
フレンズ ブログ
森の工房日記 地球の上で今日も。
nipocopoco
パンとリネンの時間
ワイズ・クリエイティブのカメラマンブログ
トドロキデザイン・ブログ
愚図六koubouだより
過去ログ
2020年12月
(1)
2020年11月
(2)
2020年10月
(1)
2020年09月
(3)
2020年08月
(4)
2020年07月
(1)
2020年06月
(2)
2020年05月
(3)
2020年04月
(2)
2020年03月
(2)
2019年12月
(2)
2019年11月
(1)
2019年10月
(2)
2019年09月
(2)
2019年08月
(1)
2019年07月
(4)
2019年06月
(2)
2019年05月
(1)
2019年03月
(1)
2018年11月
(2)