2023年09月14日

秋も夏がつづく。

9月に入っても30度を超す暑さが続く、とはいえ、白菜・キャベツの定植、ホウレンソウ・大根の種まき、サニーレタスの植え込みなど、9日・10日の猛暑の中に実施。植え込んだ先からしおれてしまう苗、やけて枯れてしまいそうな大根の芽だったりで、不織布で日傘をつくってあげた。水やりも必要だ。
そんな定期的な水やりのおかげで、ダウン寸前状態で植え直した松本一本ネギは、立ち直りつつある。秋取りキュウリも定植。これも水やりが欠かせない。

DSC04704s.jpgDSC04719s.jpgDSC04729s.jpgDSC04692s.jpg
夏野菜も酷暑から脱して少し復活しつつある。9月の今が例年の夏の気温だ。ナスやニラと混植のロケット(多年草ルッコラ)も元気を取り戻しつつある。
DSC04701s.jpgDSC04707s.jpgDSC04726s.jpgDSC04713s.jpg

現在の自給可能野菜
らっきょう、オクラ、ピーマン、ナス、タマネギ、ニンニク、ロケット(多年草ルッコラ)、イタリアンパセリ、インゲン、ジャガイモ
posted by BEN at 10:48| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: