スマートフォン専用ページを表示
BENの畑
「畑と自然の写真日記」 信州松本でサラリーマンが挑戦する自然農栽培の奮闘記です。
<<
ジャガイモ収穫。
|
TOP
|
秋も夏がつづく。
>>
2023年07月30日
酷暑の夏は草と共生。
8月を目前に、連日35度を超える猛暑だ。土壌生物と微生物を守るため、日陰をつくり、朝露をためる草との共存は欠かせない。遅蒔きのキュウリは草に守られて成長中。
日射の強さのおかげでオクラ、ズッキーニは最盛期、ナス、ピーマンも収穫期に。ただ、根ばりが悪いのかトマトの色づきが遅い。
現在の自給可能野菜
ミニトマト、らっきょう、オクラ、ピーマン、ナス、キュウリ、ズッキーニ、タマネギ、ニンニク、ルッコラ、ジャガイモ
posted by BEN at 13:13|
Comment(0)
|
日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
<<
2025年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/13)
ミミズの力。
(06/07)
ニンニク、タマネギ収穫。
(05/20)
5月なのに夏。
(04/30)
乾燥気味の春の畑だ。
(04/17)
タマネギの生育状況。
リンク集
フレンズ ブログ
森の工房日記 地球の上で今日も。
nipocopoco
パンとリネンの時間
ワイズ・クリエイティブのカメラマンブログ
トドロキデザイン・ブログ
愚図六koubouだより
過去ログ
2025年06月
(2)
2025年05月
(1)
2025年04月
(2)
2025年03月
(1)
2024年11月
(3)
2024年10月
(1)
2024年09月
(1)
2024年07月
(2)
2024年06月
(2)
2024年05月
(1)
2024年04月
(1)
2024年01月
(1)
2023年11月
(2)
2023年10月
(1)
2023年09月
(2)
2023年07月
(2)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(1)
2023年03月
(1)