スマートフォン専用ページを表示
BENの畑
「畑と自然の写真日記」 信州松本でサラリーマンが挑戦する自然農栽培の奮闘記です。
<<
2021年11月
|
TOP
|
2022年01月
>>
2021年12月04日
白菜収穫。
寒い日の後に、暖かい雨があったので、白菜の一部が腐る心配が出てきたので、12月1日に結球しているものを中心に収穫。数日天日干しをして保存することに。越冬キャベツも生長がいいものを収穫。
野沢菜、サニーレタスは毎日の食卓で活躍中。
スナップエンドウ、冬菜はさらに生長、本格的な寒さに耐えられるか心配だ。
そろそろ寒さも本格化してくるので、大根、赤大根ともに収穫して土中保存に。
現在の自給可能野菜
タマネギ、ニンニク、ジャガイモ、サニーレタス、ニンジン、赤大根、大根、ホウレン草、小松菜、野沢菜、白菜、長ネギ
posted by BEN at 00:00|
Comment(0)
|
日記
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(09/25)
やっと冬野菜の成長期だ。
(09/14)
秋も夏がつづく。
(07/30)
酷暑の夏は草と共生。
(07/17)
ジャガイモ収穫。
(06/18)
ニンニク収穫。
リンク集
フレンズ ブログ
森の工房日記 地球の上で今日も。
nipocopoco
パンとリネンの時間
ワイズ・クリエイティブのカメラマンブログ
トドロキデザイン・ブログ
愚図六koubouだより
過去ログ
2023年09月
(2)
2023年07月
(2)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(1)
2023年03月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(2)
2022年11月
(1)
2022年10月
(4)
2022年09月
(1)
2022年08月
(2)
2022年07月
(2)
2022年06月
(2)
2022年05月
(2)
2022年04月
(2)
2022年03月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(2)